ウーマンズは「女性ヘルスケア市場専門のシンクタンク」として、女性ヘルスケア事業の成長・変革を推進するマーケット情報を収集・分析・整理し、最新知見を提供しています。女性ヘルスケア市場に特化して企業支援を行ってきた「豊富な実績」「15年にわたり継続的に行っている調査分析により蓄積した知見やノウハウ」「業界ネットワーク」を活かし、女性ヘルスケア事業を行う産学官の「どうすれば製品・サービスを広く社会に流通させられるか?」の課題解決に貢献します。
MICE
業界動向分析 × 業界ネットワーク × 業界への情報発信力を活かし、女性ヘルスケア領域に特化したMICE事業を行っております。新規取引先開拓や業界認知拡大を目的とした展示会へのご出展をご希望の企業様は下記の(A)を。各種イベント企画について相談ご希望の企業様は(B)を。業界人向けコミュニティで学びや交流をご希望の企業様は(C)をご覧ください。
コンサルティング
女性ヘルスケア領域に特化したビジネス研修の受託、ワークショップの開催、レポート発行、個社支援(女性マーケティング戦略立案、製品開発支援、リサーチなど)などを行っております。テーマは、業界の最新動向/業界の課題/ヘルスケアマーケティングの基本/女性消費者トレンド/他社事例の研究など。女性ヘルスケア領域で事業を展開していくにあたり必要な最新情報のキャッチアップや、知識の習得が可能です。年間を通じて業界の最新動向をリサーチ・分析を行っているウーマンズならではの研修やワークショップは「情報・知識のアップデートができた」「現場ですぐに活かせる内容が多かった」「分かりやすかった」など高い評価を頂いております。豊富な業界ネットワークを強みに、業界のキーパーソンや有識者のアサインも可能です。個社支援も行っております。お気軽にご相談ください。
BtoB企業専門プロモーション支援
弊社運営ビジネスメディア、ニュースレター、コミュニティ、イベントを活用したBtoBプロモーションの企画と実行により、貴社製品・サービスの「認知拡大/リードジェネレーション/取引先開拓/業界内ブランディング」など、貴社の事業成長をご支援します。ご用意しているメニューはタイアップ、ニュースレター広告、ウーマンズ主催イベントへのご登壇やご協賛、ホワイトペーパーの共同発行など多数。ご予算・目的に合わせてお選びいただけます。ヘルスケア業界に特化しているのが特徴です。情報収集段階の企業様は「BtoBプロモーション戦略と事例 最も成果が高い施策は?」を、ぜひお役立てください。支援実績例を交えながら戦略・実行のコツをまとめています。
業界向け活動
女性ヘルスケア市場の継続的な発展を目指し、微力ながら、日々の業務と並行して業界向けの活動を行っております。
女性ヘルスケア領域に特化した
私たちの強み
仕事実績
これまでに多くの企業様に、当社の各種サービスをご利用頂いております。
第一三共 / アステラス製薬 / エーザイ / 中外製薬 / 大塚製薬 / 田辺三菱製薬 / 小林製薬 / 富士製薬 / 日本臓器製薬 / 大鵬薬品 / 大正製薬 / 塩野義製薬 / 協和薬品 / 再春館製薬所 / アイセイ薬局 / ウエルシア薬局 / トモズ / オムロンヘルスケア / ヘンケルジャパン / ムンディファーマ / ADEKA / ユニ・チャーム / カネカ / エーザイ / ファンケル / 帝人フロンティア / サントリー食品インターナショナル / 資生堂 / エバラ食品工業 / オンワード樫山 / キッコーマン飲料 / タイガー魔法瓶 / アルビオン / パナソニック / カゴメ / ワコール / ポーラ / 明治 / 江崎グリコ / ミズノ / ゴールドウィン / ティップネス / シャープ / マルハニチロ / 伊藤園 / ピップ / SOMPOひまわり生命 / ユーキャン / 野村不動産ライフ&スポーツ / アサヒグループ食品 / 丸大食品 / 三井不動産 / NTTドコモ / 小田急電鉄 / 日本生命保険 / ラッシュジャパン / ホテル椿山荘東京(藤田観光)/ AIG損害保険 / 電通 / 博報堂 / 大広 / 大樹生命 / 東武百貨店 / テスコム電機 / ユーグレナ / 凸版印刷 / 大日本印刷 / 共同印刷 / ミュゼプラチナム / ベネッセコーポレーション / I-ne / ゲオホールディングス / ロック・フィールド / 東京スター銀行 / auコマース&ライフ / イオンリテール / 阪急阪神百貨店 / 日本生活協同組合連合会 / 三基商事 / カシオ計算機 / 国分グループ本社など
会社概要
会社名:(株)ダブルコレクション
住所:135-0064 東京都江東区青海2-5-10テレコムセンタービル東棟14F
電話:03-6457-1552 (平日10時~17時)
設立:2008年
事業内容:ビジネスメディア事業/MICE事業/コンサルティング事業/BtoB広告事業
ビジョン:産学官の女性ヘルスケアソリューションが、広く流通する社会
ミッション:女性ヘルスケア事業の成長・変革を推進するマーケット情報を収集・分析・整理し、最新知見を提供する
代表取締役:阿部エリナ
沿革:<2008年>創業
<2009年>オンラインで女性向けパーソナルヘルスケアサポートサービス提供開始
<2011年>上記サービスで収集した、20~70代女性のライフログデータの分析を開始
<2012年>女性ヘルスケア領域で事業を行う企業向けのコンサルティングを開始
<2013年>蓄積したナレッジやデータを女性ヘルスケア領域特化の企業支援サービスとして構築
<2015年>女性ヘルスケア事業支援のサービス名を「ウーマンズ」に策定
<2016年>女性ヘルスケア専門のビジネスメディア「ウーマンズラボ」リリース
<2018年>女性ヘルスケア市場に特化したレポートの販売を開始
<2021年>女性ヘルスケア事業に特化した勉強会の場、「ウーマンズ・ミートアップ!」リリース
<2022年>東京ビッグサイトにて、「FEMTECH ZONE」開催
<2023年>東京ビッグサイトにて、「ジェンダード・イノベーションEXPO 2023」開催
<2024年>東京ビッグサイトにて、「ジェンダード・イノベーションEXPO 2024」開催
ご挨拶
弊社は2008年の創業時から一貫して、女性向けヘルスケア事業を行う企業様のご支援を行っている、女性ヘルスケア専門のシンクタンク企業です。
創業当時は、ヘルスケア事業への関心が社会的に高まり始めていたものの、「女性に焦点を当てたヘルスケア事業」への関心はまだまだ低い状況でした。とはいえ時代は、働く女性の増加に伴う女性のライフコースの多様化や女性の消費力・消費行動に注目が集まっていたタイミングでした。加えて、女性ヘルスケア市場は世界的に見ても未開拓の領域であることから、今後必ず女性ヘルスケア業界が形成され市場が成長していくとの確信から、各事業者様の女性ヘルスケア事業を支える存在になろうと、「女性のライフコースや年齢ごとの健康意識・健康行動・健康消費・健康ニーズの変化」の分析を基礎業務に事業展開を始めるに至りました。
その根幹となったのが、弊社独自の手法で継続的に収集した20~70代の女性生活者のライフログデータで(※)、その分析結果をエビデンスに、「女性ヘルスケア事業の成長」に必要な女性ヘルスケアマーケティングのノウハウや知見を蓄積・構築し、各社様の新商品・サービス開発、店舗・施設開発、新規プロジェクト立上げ、事業戦略の改善、プロモーション支援などに反映してまいりました。机上の空論ではなく、多くの現場経験を通じて、クライアント企業様と共に汗をかきながら実践してきたヘルスケア領域特化のコンサルティング実績は、弊社は群を抜いていると自負しております。(※)弊社が個人様向けにご提供する女性向けパーソナルヘルスケアサポートサービスを通じたデータ収集
2019年になると、SRHR領域を中心としたフェムテックが一大ブームとなり、女性ヘルスケア市場への関心は一気に高まりました。さらにはフェムテックブームを契機に、2021年頃には「性差医療」に再び関心が集まるようになり(詳細)、男女の違いに着目して製品・サービスを開発する「ジェンダードイノベーション」の考え方がヘルスケア業界の間でも広まりました(詳細)。同時に、国や自治体も積極的に女性の健康推進に向けた政策を強化しており、「女性ヘルスケア市場」の強固な基盤は着実に形成されてきています。
このような時代の変化や市場の成長に伴い、お取引先様から弊社にお求め頂くこと、そして女性ヘルスケア業界全体の発展に向けて必要なことも変化してきていると感じています。これまでは弊社からお取引先様へ、女性ヘルスケア事業のノウハウや知見をご提供させていただくことをメインに事業を行って参りましたが、事業環境が急速に変化するVUCA時代に突入した昨今は、弊社自身も変化・進化することで、お取引先様の多様なニーズに応えるべく2021年頃からは、ご提供事業を「コンサルティング中心」から、並行して「BtoBヘルスケアイベントの開催」「ビジネスカンファレンス開催」「ヘルスケア事業に特化した勉強会の定期開催」「女性ヘルスケア事業に特化したレポート発行」「企業様のヘルスケア業界内のPRご支援」「ビジネスマッチング」など、多様な形でご支援させていただいております。
製品・サービスのライフサイクルや競争優位性の持続期間の短縮化、生活者ニーズの急速な多様化と複雑化、長寿化による疾病構造の変化を背景にした、完治・寛解後のケアニーズや予防ニーズが増大する現在の市場において、企業様の事業発展・改善に的確に貢献できるよう、弊社自身も、ご提供サービスの最適化・ブラッシュアップを図り続けております。
一時的なトレンドではなく、継続的な女性ヘルスケア市場の発展に向け、今後とも弊社は、女性ヘルスケア事業を行う皆様の下支えの存在として、そして「リサーチ・分析力」「情報発信力」「産学官ネットワーク」を強みとする女性ヘルスケア市場専門のシンクタンクとして、堅実な経営と事業展開を行ってまいります。弊社を何卒、宜しくお願い申し上げます。
ウーマンズ一同