top of page
lowerPage_h1bg.png

【北海道庁主催】働く女性の、健康経営&職場に対する不満・ニーズ

北海道(経済部産業振興局産業振興課)主催のオンラインセミナー&パネルディスカッションに、当社ウーマンズが登壇します。北海道に事業所がある企業様限定のセミナーです。


<基調講演:当社ウーマンズ担当>

働く女性の、健康経営&職場に対する不満・ニーズ

① 働く女性の健康経営、現状と課題

② ライフステージ&年齢で変化する職場の女性ヘルスケアニーズ

③ 女性ワーカーに喜ばれているヘルスケア商品・サービス例

④ 新型コロナの影響による働き方の変化に伴う新たなサービスニーズとは


<パネルディスカッション>

テーマ①:健康経営に踏み切れない企業や健保の実態・課題

テーマ②:企業や健保、働く人にウケる健康サービスの特徴とは?


※パネラー

・保健師(医療法人財団老蘇会)、ホクノー健康ステーション:中村明子 氏

・コンディショニングカンパニー:代表 竹内修平 氏

・スポーツデータバンク㈱: 取締役 石塚大輔 氏

・当社ウーマンズ :代表 阿部エリナ

主催 : 北海道庁

日時 : 2020年7月30日(木) 18:00~20:45

会場 : オンライン(新型コロナ感染予防のためオンラインに変更となりました)

参加費: 無料

定員 : ー

 

【開催報告】

北海道庁主催の道内企業向けオンラインセミナーの基調講演として当社ウーマンズの阿部より「働く女性の、健康経営&職場に対する不満・ニーズ」についてお話しさせて頂きました(新型コロナの影響で、現地開催からオンライン開催へと変更になりました)。


その後のパネルトークでは、「スポーツデータバンク(株):取締役 石塚様」「ホクノー健康ステーション:保健師 中村様」「コンディショ二ングカンパニー:代表 竹内様」、当イベントの企画・運営を行う「(株)北海道二十一世紀総合研究所:河原様」と、当社阿部の5名で働く女性の健康課題や、健康経営に取り組む企業の課題、取り組まない企業の課題、企業に求められる健康経営サービスなどについてディスカッション。


北海道内の企業、医療機関、業界団体、報道機関の方々など多様な方々にご参加頂きました、誠にありがとうございました。当日のイベントについて以下コメントを頂きました。




最新記事

すべて表示

フェムテックはヘルスケア業界の枠を超え一大トレンドに。新規参入する企業が急増する中、女性消費者の反応や企業のマネタイズの実際は?当社ウーマンズはこの1年、フェムテックをテーマにしたBtoBイベントとBtoCイベントそれぞれを実施し、女性消費者と企業それぞれからフェムテックに対するリアルな声を収集して参りました。女性消費者と企業、それぞれから集まった声を皆様にシェアしながら「市場から求められているフ

bottom of page